- HOME >
- 吉田 圭子
吉田 圭子

日本健康医学コンシェルジュ協会 メディカルコンシェルジュとして、医療現場で予防医学を学ぶ。医師と連携し、食事療法などで末期がんで余命2ヶ月と診断された父を最後まで好きなものを食べ、寝たきりにならないようにし8年介護をした経験から、日本健康医学コンシェルジュ協会を設立し、健康サービス従事者と医師、医療機関の連携。 ウソやインチキ、だましの多い健康情報の中から、正しい情報を精査する知識と能力を身につけることができる場所を提供している。
2021/1/12
疲れてイライラしてしまうには原因があります。5つの生活習慣を見直すことでイライラしやすい体質を改善することができます。
2021/1/10
金魚の集中力とあなたの集中力、どっちが長いでしょうか?人間の集中力が短くなってきている理由と改善方法をまとめました。あなたの集中力が続かないのはあなたの気合と根性が足りないわけじゃありません。
2020/12/25
流行りの糖質制限。糖質制限が疲れにくいカラダになり、頭がスッキリするメカニズムと糖質制限をしてもパフォーマンスが上がらない場合をまとめてみました。糖質制限をしている人も、これからチャレンジする人も参考にしてください。
2020/12/25
糖質制限が流行っています。糖質制限で疲れにくくなった。集中力がアップしたという人が多くいます。 なぜ糖質制限をするとそのような効果がでるのか知っていますか? 糖質を制限することで、糖質をエネルギーに変 ...
2020/12/18
風邪をひきやすい人は免疫力が下がっています。 免疫力が下がると風邪をひきやすいだけでなく、他の病気、ガン細胞も繁殖しやすくなりますので免疫を正常化しましょう。 免疫力を下げる6つの悪習慣 偏った食生活 ...
2020/12/1
年末年始のお休みに疲れを増長させずに、疲れをとるためのポイントをまとめました。日頃から気をつけたいポイントです。少しだけ意識して楽しく元気に年末年始をお過ごしください。
2020/11/26
ストレス太りの場合、ガマンすること、がんばることはますますストレスを増やし、カラダに負担をかけるだけなのです。
ストレスで食欲がコントロールできなくなった脳の機能を改善することがポイントで、我慢する、制限する、がんばる必要があるダイエット方法では「ストレス太り」は解決できないのです。
2020/11/23
歳だからとあきらめた瞬間に老化は加速します。どうして疲れやすくなったのか?体力が落ちたのか?カラダの仕組みを知れば防げることがあります。若い時はカラダががんばってムリをしてくれていただけ。
2020/11/23
ストレスで胃が痛くなる。 お腹が痛くなってトイレに駆け込む。 やる気がおきなく、鬱っぽくなる。 そんな経験はありませんか? ストレスがない生活なんて実際には無理な話です。 ストレスに強い人、弱い人は何 ...
2020/11/13
海外ドラマや映画でもエリートたちの生活に運動するシーンが必ずといっていいほど描かれています。 なぜ忙しいエリート達が運動するのでしょうか? 運動することで得られる効果はたくさんありますが、エリートたち ...
© 2021 一般社団法人日本健康コンシェルジュ協会