- HOME >
- 吉田 圭子
吉田 圭子

日本健康医学コンシェルジュ協会 メディカルコンシェルジュとして、医療現場で予防医学を学ぶ。医師と連携し、食事療法などで末期がんで余命2ヶ月と診断された父を最後まで好きなものを食べ、寝たきりにならないようにし8年介護をした経験から、日本健康医学コンシェルジュ協会を設立し、健康サービス従事者と医師、医療機関の連携。 ウソやインチキ、だましの多い健康情報の中から、正しい情報を精査する知識と能力を身につけることができる場所を提供している。
2020/9/1
カラダの機能を正常に動かすために、微量のミネラルたちが働いています。そして微量の有害ミネラルたちが正常に働くことをジャマしています。 通常の検査では見つからない不調の原因はここに解決するヒントがありそ ...
2020/8/25
コーピングリスト(Coping list)って聞いたことありますか? ストレス解消方法をリストにしておくことで、悩まずにストレス解消するためのリストです。 ストレスが多い毎日。上手にストレスとつき合っ ...
2020/8/24
睡眠不足はカラダの機能が低下してしまいます。デブ体質のも関係しているなんて驚きです。睡眠の質を高めることが、デブ体質を卒業する早道です。
2020/8/17
食品の怖さ、安全性、毒などの情報を日々ブログで発信していますが、基本は「好きなものを美味しく食べる 」です。 食欲があることはいいことです。 食欲がコントロール出来ないのは、ストレスがあるとか、食べな ...
2020/8/17
血液が汚れて、カラダの機能が低下することで病気は発症します。血液を汚す毒は日常にあふれています。血液の質を高める生活始めませんか?
2020/8/16
腸内環境があなたの体質に大きく関係しています。腸内環境を乱す7つの毒と今日からすぐに出来る排泄方法をまとめました。
2020/8/14
体調がなんとなく優れない。でも、健康診断では何も見つからない。病院に行っても原因がよくわからない。もしかしたら、ミネラル不足かもしれません。現代人に多い「亜鉛不足」の症状をまとめました。
2020/8/11
疲れやすい、疲労感が抜けない。病気ではないけど、体調がすぐれない。そんな時は自律神経が乱れてしまっているのかもしれません。自律神経を整える5つコツでスッキリ疲れ知らずのカラダを手に入れてください。
2020/8/8
副腎疲労(Adrenal fatigue)とは、1990年代に米国の医師であるによって提唱された概念です。副腎疲労はまだ医学で認められた症候群ではなく、抗加齢医学の臨床で参考にされている概念です。 ス ...
2020/8/7
太っているとなぜ健康に悪いのでしょうか? 健康診断やかかりつけ医から痩せましょう、運動しましょうなどといわれるのはなぜでしょうか? 先日BMJ誌で太れば太るほど死亡リスクが増えるという記事が掲載されま ...
© 2021 一般社団法人日本健康コンシェルジュ協会