1. HOME
  2. フィジカル
  3. たんぱく質を食べれば筋肉がつくという思い込み
フィジカル

たんぱく質を食べれば筋肉がつくという思い込み

フィジカル, 栄養

たんぱく質と聞いてあなたは何を思い浮かべますか?

お肉やお魚、プロテイン?

大豆?豆腐?

たんぱく質をたくさん食べれば筋肉量が増えると思っている人が多いようです。たんぱく質だけ増やしても筋肉が増えるわけではありません。

三大栄養素のたんぱく質についてまとめました。

たんぱく質は筋肉だけに必要な栄養素の誤解

三大栄養素の,たんぱく質、脂質、炭水化物はそれぞれカラダの中で相互に補いながら作用しています。

たんぱく質は、筋肉だけに必要な栄養素ではありません。

骨もカルシウムだけでは構成されず、たんぱく質が必要です。

神経細胞内でもたんぱく質が合成されて、メラトニンやドーパミン、ノルアドレナリンなど精神を安定させる神経伝達物質が作られます。

ジャンクフードばかり食べていると、精神的にもダメージを受けるのはこれも原因の一つです。

偏った食生活、カロリーは足りていてもカラダに必要なビタミン、ミネラルの栄養不足は精神にも大きく影響します。

栄養素は、一つだけでは作用できないのです。

肉を食べると筋肉が増えるとなんとなくイメージしてしまうのですが、肉がそのまま筋肉に置き換えられるわけではありません。

消化して吸収されないと、カラダの一部にはならないのです。

ゲームチェンジャー: スポーツ栄養学の真実

アメリカ映画

UFCで戦った総合格闘家が時代の最先端を走る科学者やトップアスリートに話を聞き、食生活が運動能力や健康に及ぼす影響を探求する。人間にとって最適な食事とは?

出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、ルイス・ハミルトン、ジェームス・ウィルクス

良質なたんぱく質ってよくサプリなどに書いてあるけど

良質なたんぱく質ってどのようなたんぱく質なんでしょうか?

消化吸収がいいのか?原料がいいのか?

何が良質か?誰が良質と決めたのかが気になります。

肉の危険性、動物性たんぱく質が叫ばれている中、植物性たんぱく質なら良質と言われていたりします。

植物性たんぱく質の元になる大豆などには危険性はないのでしょうか?

またサプリメントに加工する工程はどのようになっているか?考えてみることをおすすめしています。

添加物が大量に含まれているサプリメントもドラックストアやコンビニでよく見かけます。

たんぱく質だけ増やせば筋肉がつく?の誤解

たんぱく質だけ、脂質だけ、炭水化物だけでは、カラダの機能を維持できません。

ビタミン、ミネラル、食物繊維なども必要でカラダの機能を維持するために日々休まず、食品から分解し再生し、他の栄養素と合成しを繰り返しています。

カラダの中で、このような分解、合成を繰り返すたびに、毒素や老廃物が発生します。

腎臓や肝臓がろ過して解毒するために働いています。プロテインを飲むと、肝臓、腎臓の負担が大きくなるのはこのためです。

もちろん、肝臓や腎臓だけでなく他の臓器にも関係してきます。

バランスのよい食事をしましょうというのはこれが基本になっていますが、このバランスのよう食事が人それぞれ違います。

たんぱく質をたくさん食べれば、筋肉に変わると言うのは幻想です。筋肉を鍛えるから筋肉が育つのです。筋肉を強化する時にたんぱく質だけでなく他の栄養素が必要なことは、優秀なトレーナーは知っています。ただたんぱく質を食べても筋肉は育ちません。

バランスの良い食事って?

育ち盛りの子供と40歳、70歳でも違いますし、同じ40歳でも、男性女性でも違い、日々の運動量、身長、体重、持っている遺伝子特性でも違うのです。

もちろん、アレルギーの有無や消化吸収できるかどうかでも、バランスの良い食事は違います。

父がガンになってから8年間3食の食事を作ってきましたが、私と父ではバランスの良い食事内容は違いました。父は咀嚼、嚥下機能が低下していたため、きざみ食、ミキサー食が基本でした。野菜や肉を毎日トロトロに煮込んでいました。

サラダを食べることができなかったため、スムージーなどにとろみをつけることで、スプーンで飲めるようにしましたが、食事にジュースは合わないと文句をよく言っていました。しかし、3食自分の口で食べることで、余命2ヶ月宣告が嘘のように8年、寝たきりにもならず生活できました。

今思うと父のおかげで、消化吸収できるバランスの良い食事について学べた8年でした。

私は1日、1食から2食で、毎日、サラダとフルーツだけは食べています。その他は食べたいものを食べます。

何を食べたらいいですか?と聞かれてもすぐに答えられない理由

消化吸収も各臓器の働きも体内に溜まっている金属などでも変わります。

カラダの特性によって変わるため、万人に当てはまるバランスの良い食事指導はありません。

だから、何を食べたらいいですか?と聞かれても

食べ過ぎないこと。

いろいろな食品を食べることでいろいろな栄養素を取り入れましょう。

と当たり障りのないことしか言えません。

あなたにはあなただけのバランスの良い食事のとり方があります。

まとめ

友達や知人の健康法はあなたにも当てはまるのでしょうか?

病気になる前に一度考えてみませんか?

参考文書

厚生労働省たんぱく質レポート
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042630.pdf

健康食品の実態と 安全性・有効性 (独)国立健康・栄養研究所 情報センター
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/iken/dl/140303-b-1.pdf

健康食品の正しい利用法 厚生労働省医薬食品局食品安全部
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/dl/kenkou_shokuhin00.pdf

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。