-
-
【食事指導術】バランスの良い食事ってどんな食事?
2019/11/22
バランスの良い食事をしましょうって、よく言われませんか?
バランスの良い食事ってなんでしょうか?
あなたにとって、バランスの良い食事について考えて見ませんか?
-
-
疲れてやる気が出ない副腎疲労のチェックリスト20項目
2019/10/8
副腎疲労(Adrenal fatigue)とは、1990年代に米国の医師であるによって提唱された概念です。副腎疲労はまだ医学で認められた症候群ではなく、抗加齢医学の臨床で参考にされている概念です。 ス ...
-
-
セミナー動画を公開しない理由
2018/12/19
動画配信では伝わらないことが多くなると考えています。特に健康、医療情報は誤解しやすい、間違えて受け止めるなどが考えられます。リアルだから面白いセミナーで、毎回参加してくれるファンがいるのです。
-
-
治療家・セラピスト限定の「食事指導術」勉強会を開催している理由
2018/12/14
健康維持に食事が大切だということを知らない人はいないが、健康維持のための食事内容など詳しく説明できる人はいない。バナナがいいとか、納豆がいいとかテレビでよく見かける○○ネタが溢れている。本質を知ることで、一人一人に適切な食事指導ができるプロを育てるのが目的。
-
-
腸腰筋を使った歩き方、走り方を学ぶ
2018/11/13
子供に正しい歩き方、カラダの使い方を教えたいお父さん、お母さんのためのけがをしない歩き方走り方教室開催。骨盤、腸腰筋を使った歩き方、走り方の基本を公園で楽しく学びました。
-
-
トップアスリート×医師 腰痛にならないカラダ作りの秘訣
2018/11/13
トップアスリートのカラダ作りのノウハウが聞けるチャンスです。トップアスリートのスポーツ科学×医師の組み合わせは他ではない組み合わせでセミナーを行います。治療家、セラピスト、スポーツトレーナーは知っておきたい内容です。
-
-
健康・美容サービス従事者のためのセミナー リクエストの多い「アレルギー」について
2018/9/24
一般社団法人日本健康医学コンシェルジュ協会(JMCA) 次回セミナーのご案内 毎日の食事について、毎回テーマを決めて医師から学ぼう 10月のテーマはリクエストの多い「アレルギー」 開催のご案内 20 ...
-
-
あなたの健康情報は大丈夫?「健康に良い」はウソだらけ
2018/8/7
「健康に良い」はウソだらけの著者 稲島司先生が講師をしてくださいます。 特別講師 稲島 司先生 東京大学医学部付属病院 地域医療連携部助教・循環器内科 総合内科専門医・循環器専門医・認定スポーツ医・認 ...
-
-
体質改善医師が教える「一流の食事指導術」治療家・セラピスト限定
2018/7/11
日本健康医学コンシェルジュ協会では、毎月勉強会を行なっています。 こんなお悩みありませんか? 食事指導を取り入れたいが何がいいのかわからない 糖質制限でリバウンドする 食事指導で体質改善効果を高めたい ...
-
-
一流の食事指導術 テーマ「血液の質」2018年4月開催の内容
2018/7/10
「日頃からバランスの取れた美味しい食事をとることで病気を予防し、治療する。」
医食同源をテーマに毎月このセミナーは続けていきます。1人1人に合わせた医学的根拠に基づいた食事指導ができる治療家さん、セラピストさんを増えることが病人を減らすことにつながると思っています。