1. HOME
  2. 医学
  3. 花粉症|アレルギーを根本治療したい人の豆知識
医学

花粉症|アレルギーを根本治療したい人の豆知識

医学

「リーキーガット」という言葉を聞いたことはありますか?

Leakは漏れるという意味。Gutは腸です。

腸から漏れる?腸がダメージを受けると毒素が漏れてしまうというのです。

リーキーガット症候群とアレルギーは深い関係がありそうです。

リーキーガット症候群とは

腸の粘膜に穴が空き、有害物質が血中に漏れだす状態にある腸。

血液に腸からもれた有害物質が体内に取り込まれてしまい、アレルギーや炎症をおこします。

リーキーガット症候群(腸漏れ症候群)(腸管壁浸漏症候群)は栄養療法を学んでいる方にはなじみが深い「リーキーガット症候群」ですが、まだ一般的ではないようです。

しかし、現代の生活では誰にでも起こる可能性があり、原因不明の不定愁訴の原因になっている可能性が高いのです。

リーキーガット症候群の原因

腸のバリア機能を弱めてしまい、腸に穴をあけてしまう外的要因

  • 過食
  • 偏食
  • ストレス
  • 薬(抗生物質、ステロイドなど)
  • カフェイン
  • グルテン(小麦)
  • カゼイン(牛乳・乳製品)
  • サポニン・レクチン(大豆)

アレルギーを発症する引き金になるのが、未消化の食べ物と言われています。

自己免疫疾患、化学物質過敏症、低血糖、糖尿病も発症しやすくなります。

特に分解されにくく、腸壁を傷つけてしまいやすいのが、

小麦に含まれる「グルテン」と
乳製品に含まれる「カゼイン」
大豆製品に含まれる「サポニン」「レクチン」なのです。

たんぱく質を食べているのに、血液検査で低たんぱくと言われる人は特に「リーキーガット症候群」(腸もれ症候群)のリスクが非常に高いので注意が必要です。(アルブミン値や尿素窒素値で判断します。)

たんぱく質は消化酵素の働きでアミノ酸に分解され、体内に吸収されます。しかし消化酵素が不足していたり、胃酸不足で酵素の活性が低下しているとアミノ酸に分解されず、未消化のアミノ酸ペプチドの状態で腸壁を傷つけてしまうのです。

もしあなたが花粉症などのアレルギーなどの症状があるのなら、毎日の食生活から、原因になりそうなものを減らしてみませんか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。