1. HOME
  2. メンタル
  3. ストレスケア|マインドフルネス|書く瞑想「ジャーナリング」のやり方
メンタル

ストレスケア|マインドフルネス|書く瞑想「ジャーナリング」のやり方

メンタル

やることがたくさんあったり、なんだかモヤモヤして集中力がない時は、頭の中を整理する方法としてマインドフルネスのジャーナリングを取り入れてみませんか?

マインドフルネスとは?

定義:マインドフルネスとは、今をありのままにしっかりと認識するという心の在り方です。
実践によって高めることができ、また心身の健康や能力アップなど多くの恩恵が注目され、医療・心理はもちろん、現在は人材育成・組織開発の基盤づくりとして取り入れられるようになっています。

起源:もともとは、仏教で説かれた「正しい心の在り方」、すなわち原始仏教におけるパーリ語の「サティ」の英訳として、1900年に「マインドフルネス」が用いられ、以来宗教に関わりなく、どんな人にでも取り入れられる、望ましい心の在り方として用いられるようになりました。

一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート HPより
(Mindful Leadership Institute  略称 MiLI)

Google本社やFacebook、YAHOOなど、世界の大企業でも導入されているマインドフルネス。

毎日の生活に取り入れると、集中力がアップ、ストレス軽減、発想力がアップなどの効果が期待されます。

マインドフルネスのジャーナリングは書くマインドフルネス、書く瞑想ともいわれています。

瞑想が苦手な私はこのジャーナリングが瞑想のかわりになっています。

ジャーナリングの効果

毎日の生活に取り入れると、集中力がアップ、ストレス軽減、発想力がアップなどの効果が期待されます。

マインドフルネス瞑想は、なかなか難しいという人におすすめのジャーナリング。

自分と向き合い、頭の中を整理することでモヤモヤが消えていきます。

ジャーナリングのやり方

ただひたすら、紙に自分の考えていること、思い浮かんだことを書く作業だけ。

時間は決めてください。

5分から始めるのがおすすめです。

5分間は他のことを一切しない。スマホの電源はOFF。テレビはもちろん、音楽もなし。

書くことがない。と思ったら書くことがないと書きましょう。

眠いでも、こんなこと本当に効果あるの?でもかまいません。頭に浮かんだことをすべて書き出すだけでいいのです。

テーマを決めたジャーナリング

テーマを決めて書くこともできます。

好きなもの

感謝していること

イライラする理由

旅行したい場所

やりたくないこと

テーマを決めた時は、私は紙の真ん中にテーマを先に書きます。その後はただ頭に浮かんだことを書くだけ。

ぜんぜんテーマと違うことが頭に浮かんだら、それも書く。

なんでも構わないのでとにかく書く。

決まった時間内は紙に書き続ける。ただそれだけです。

不思議といろいろなことが整理される

お金も時間もかからないこの方法。誰もが今日から出来ることです。

しかし、習慣になるまでは面倒だったり、忘れてしまったりと続けることは難しいかもしれません。

毎日できなくても大丈夫。ちょっとモヤモヤしたら思い出してください。私は大きめなノートと書きやすいペンはいつも持ち歩くようにしています。

気分によっては、サインペン、シャーペン、鉛筆と変えています。色も変えてしまう時があります。

そして個人的には罫線のない白紙の紙が気に入っています。罫線があると罫線に合わせて文字を書こうとしてしまいますが、白紙だと気にせずに頭に浮かんだことを書き出すことに集中できるからです。

ちゃんとしたルールがあるのかもしれませんが、私のルールは「決めた時間内は書き続ける」これだけにしています。

ぜひ一度試してみてください。

  1. 最近、睡眠時無呼吸症候群検査で重度と診断受け、シーパップレンタルを待っている所です。
    春から数回上瞼、耳たぶ、上唇、首筋が痛痒く腫れる事があり、ヒスタミン不耐症?!など、身体からのサインを受け、アレコレ調べるうち、素人判断で、副腎疲労に行き着き、今回この情報を得ました。
    軽度知的障害の18歳になる次男のことと、昨年グループホームに預けた認知症の母、5年前に特養に預けた認知症の父が最近結石の血尿で慌てたり、両親の件で兄二人と疎遠になったり、よくあるストレスに心身がサインを出したのだと認識。なんとか、適切な対処を身に着けたいです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。